2008-08-13から1日間の記事一覧

Rubyでのオブジェクトの識別

全てのクラスの親であるObjectクラスのObject#object_idメソッドが オブジェクト毎に一位な整数を返します。 このメソッドはRuby1.8.x、Ruby1.9.0で同じ挙動をします。 JavaのObjectクラスに同様の機能を持つメソッドはありません。 Javaでのオブジェクトの…

Meteorの現状の問題点その1

test_xml.rbにあるような1万回のループではパフォーマンスが十分でない (1000回程度のループでは問題ない)ので、パフォーマンスの改善のために 内部のロジックを見直すことにしました。 現状の改善案は次の2つです。 (1)内部で行っている正規表現での検索…

Ruby1.9.0_2のバグ(プラットホーム固有かも)その3

MacPortsにないので、この記事を参考にしてMacOSX10.5.4にRuby1.9.0_3 (ruby 1.9.0 (2008-07-25 revision 18217))を導入。 問題のtest_xml.rbを再テストしたところ、正常に動作。 1.9.0_2でバグっていた箇所が1.9.0_3までに修正された模様、一件落着。

Ruby1.9.0_2のバグ(プラットホーム固有かも)その2

Meteorをいじったら、今度はi=1334でその1と同様のエラーが発生するようになった。 何故か「#(コメント)」あるいは空行のみをループ中に追記しておくと正常に動作する。 「puts i」をループ中に追記した場合と追記しない場合ではエラーの内容が異なる。 「p…

MacPortsにRuby1.9.0_3、登場

先程、ふと「sudo port -d sync」「sudo port search ruby19」してみると バージョンに「1.9.0-3」と表示。自前のソースビルドからMacPortsの パッケージに移行しました。